危険物取扱者 乙種第4類(乙4)とは?
〜高校時代に取得→10年後に現場で活きた話〜
✅ 乙4(オツヨン)ってどんな資格?
危険物取扱者 乙種第4類、通称「乙4(オツヨン)」は、
ガソリン・灯油・軽油・アルコールなどの“引火性液体”を安全に取り扱うための国家資格です。
- ガソリンスタンド
- 化学工場
- 非常用発電機の燃料(軽油など)の保管管理
- 設備管理やインフラ系の現場
などで幅広く活躍し、就職や転職でもアピールできる人気資格のひとつです。
🛠 現場でも実際に必要な資格
たとえば、私の現場では災害時対応の非常用発電機の軽油の保管・管理に乙4資格が必要です。
- 法令上の保安規定
- 定期点検・保守業務
などに関わってくるので、実務に直結していると実感しています。
👦 高校生のときに乙4を取得した話
乙4を取ったのは高校生のとき。
きっかけは、まさかの漫画『イニシャルD』。
登場人物がガソリンスタンドでバイトしてる姿を見て、
「バイトするなら資格あったほうが有利かも?」と軽い気持ちで勉強開始。
そして無事合格…!と思いきや、
まさかの面接で不採用(笑)
→ 仕方なく地元スーパーでバイト。
→ 資格は完全に“宝の持ち腐れ”に…。
しかし、その後インフラ系の現場に就職し、
10年以上経ってから、資格が活きてくるとは当時思いもしませんでした。
💼 実務での活用と、現実の「手当」の話
乙4は、法的に必要な資格として、以下のような現場で活躍します。
▼ 求められる場面
- ガソリンスタンド
- 工場・インフラ施設(非常用発電機など)
- 建設現場の仮設タンク
- ビル・施設管理(ボイラー・発電設備など)
一部の会社では月2,000〜5,000円の資格手当がつくこともあり、
「お金になる資格」として紹介されることもあります。
❗ ただし、手当が出ない職場もある…
私の勤務先では、乙4取得後に危険物保安監督者として任命されたものの…
手当はゼロ。責任だけが増えた…。
業界によっては「持っていて当然」とみなされ、
金銭的には評価されにくいケースもあります。
とはいえ、任命実績や管理経験はキャリアアップにはつながるので、
将来を考えるなら取っておいて損のない資格です。
📊 合格率と難易度は?
- 合格率:30〜40%前後
- 工業高校などで団体受験が多く、実質の合格率はもう少し高め
🟨 なめてかかると落ちるが、しっかり勉強すれば十分合格できます。
📚 私の勉強法(高校時代)
使用教材:
- 学校で配られた参考書1冊(+完全に独学)
試験の流れ:
- 1回目:試験前日に開く → 不合格
- 2回目:また一夜漬け → 不合格
- 3回目:三度目の正直 → まさかの合格!(出題傾向に助けられた)
→ パターン化された問題が多いと感じたため、
「過去問慣れ」がカギになります。
✅ 本気で合格を目指すなら「コツコツ」一択!
私のように“まぐれ”で合格するのは例外です。
社会人や時間がない方ほど、毎日少しずつコツコツやることが合格への近道。
効果的な勉強法:
- 法令・性質・消火の項目を分けて覚える
- 過去問を何度も繰り返す(傾向を掴む)
- スキマ時間にスマホアプリや暗記カードで復習
💰 受験費用と「元が取れるのか」問題
▼ 受験費用(概算):
- 受験料:約4,600円
- 教材代:2,000〜3,000円
→ 合計 7,000〜8,000円程度
▼ 回収できるの?
- 月3,000円の手当 → 年間36,000円
- 10年で 360,000円、20年で 720,000円
→ 高校生や若いうちに取っておけば、生涯で数十万〜100万以上の差になることも!
📘 テキスト選びのコツ
- 過去問と同じ形式の問題が多いテキストを選ぶのが基本!
理由:
- 試験形式に慣れる
- 頻出パターンを体得できる
- 本番で「見たことある問題」に対応しやすい
📗 おすすめ教材:全国危険物安全協会の例題集
もっとも安心できるのは、本家の公式テキスト!
📕【令和7年度版 危険物取扱者試験 例題集 乙種第4類】
発行:一般財団法人 全国危険物安全協会
この例題集の良さ:
- 本番形式に近い問題で対策できる
- 解説が丁寧で初心者にもわかりやすい
- 出題傾向が反映されていて、信頼度バツグン!
📝 私もこのテキストで勉強 → 3回目で合格(笑)
でも「見覚えある問題」に助けられたので、過去問慣れは本当に大事です!
🎯 まとめ:乙4は早く取って損なし!
- インフラ系の現場では必須・実務直結
- 高校生〜社会人まで取得しやすい
- 長期的に見て、資格手当や転職で「元が取れる」
- 若いうちに取れば、生涯で数十万円の差にも!
👤 こんな人におすすめ!
- 工場・インフラ・設備業界に興味がある
- 就職・転職で資格をアピールしたい
- コスパの良い国家資格を探している
- 高校生〜社会人のスキマ時間にチャレンジしたい
📘 まずはテキスト選びから!
全国危険物安全協会の例題集で、過去問対策を始めましょう!
コメント